2014年01月07日

冬の高野山

あけましておめでとうございます。
タナカです。

昨日から田渕設計は仕事始めです。
皆様、年末年始はどのように過ごされましたか?

私は年始早々高野山に行ってきました。
当日の市内は暖かったですが、
ロープウェイで山に登ると、
雪が積もり、別世界。

これでもかというほど防寒したのですが、
震えっぱなしの寒さでした。



夜は高野山の奥の院近くにあるKOKUUという
ゲストハウスに宿泊してきました。

このゲストハウス、
新建築や商店建築という雑誌でも紹介されているもので、
アルファヴィルさんという京都の設計事務所の方の設計した建物です。

平屋建てのこじんまりした建物ですが、
中は白い空間で、
外からの光が上の窓から沢山入ってくるので広く感じました。
共有スペースがあり、そこで他の宿泊されている方と
お茶などをしながらゆっくり交流できます。



オーナーの方はモノへこだわりがあり、
置いている家具や食器、雑貨が
とてもおしゃれでした。
人柄も気さくで素敵な方たちで
おかげさまで良い思い出になりました。

ぜひ機会があれば
訪れてみて下さい。

では、2014年最初のブログになりましたが、
今年もどうぞよろしくお願いします。
皆様にとって良い年になりますように。

今日はこのへんで。


  


Posted by 田渕設計 at 12:07Comments(0)staffブログ

2013年12月30日

忘年会☆

こんにちは!!
先日田渕設計恒例の忘年会&ボーリング大会をしました!
今回はそれに加えて、なんとこの12月で寿退社する安藤さんの送別会でもありました。

忘年会会場はBar'D(バールディ)さんで行いました。
乾杯の時に社長からの花束と皆からのプレゼント
美味しいお料理を食べながらの終止笑いの絶えない会になったかなと思います。



そこからは恒例のボーリング大会っ!!
安藤さんとチーフのいちゃいちゃik_40も見れなくなるのか…と
隠し撮りしつつ、楽しみました。


いろいろと思い出がたくさんありますが、書きながらニシノ泣いてしまうので、あえて書きませんが、安藤さん、5年5ヶ月間お疲れさまでした!!
ムードメーカーの安藤さんが新年からいなくなってしまうのは寂しいですが、
その明るさで、きっと楽しいご家庭を作ってゆけると思います。どうかお幸せにicon06


と、いうわけで、今年最後のニシノのブログでした。
みなさま今年も一年お付き合い頂きありがとうございました!
また来年もゆるりと更新すると思うので、よろしくお願い致します。

それでは皆さまよいお年を…

今日はこのへんで。
  


Posted by 田渕設計 at 12:07Comments(0)staffブログ

2013年12月27日

クリスマスプレゼント

こんばんは、タナカです。
今日で仕事納めです。

これから田渕設計忘年会と
毎年恒例ボーリング大会です。

先程までI邸の打合せの為、
現場へ行ってきました。
今日は内部のクロス等の確認だったのですが、

打合せの帰り際、
施主様から『どうぞ。』と
紙袋をいただきました。

打合せの時にいつもご丁寧にお菓子などを持ってきて下さいます。
事務所のみんなでいただいているのですが、

今日はなんと
『松本さんと田中さんに
クリスマスプレゼントです。』との事!!

なんて素敵な(TT)
しかもそれぞれに用意して下さり、
先輩も私も驚き!
こんな事初めてでした。
本当に有り難いです!

事務所に帰って早速開けさせていただきました。中には温かそうな靴下が…☆




今年最後の仕事に
すごく嬉しい出来事となりました~!!
外は寒いけど、気持ちはぬくぬくです。ああ、嬉しいなあ。


皆様、今年も大変お世話になりました。
いつもBLOGを読んでいただきありがとうございます。
来年もがんばりますのでどうぞよろしくお願いいたします。 
では、よいお年を。

今日はこのへんで。


  


Posted by 田渕設計 at 18:09Comments(0)staffブログ

2013年12月18日

12月18日の記事

おはようございます!

IKORAblogの管理画面、ちょこっと変わったんですね!
で、ふと見直してみると、ニシノの日記だけで70回、
他に書いている分も合わせると、95回分ブログを書かせてもらっています。
文章書くの苦手な私が、仕事とはいえよく続いてるなーとik_40
100回目には自分で何かご褒美を買ってあげようと思いますface02


さて、この間から頑張っていた複合型サービスの実施図ですが、
昨日今まで出来ているところの図面と、
構造計算書等を一式成果品として
施主様にお渡ししてきましたっ!!

間に合わないーと半べそかきつつ、
頑張った図面達も一区切り。
昨日は久しぶりに早めに帰らせてもらいました。

まだ入札に向けて図面を詰めていく作業がありますので、
今日からまたもうひとがんばり。

皆さん年末まであと少しです。
体調には気をつけて乗り切りましょー!!face01

今日はこのへんで。
  


Posted by 田渕設計 at 10:19Comments(0)staffブログ

2013年12月04日

12月

こんばんは!
気づけはもう師走とよばれる季節に。。
あっという間ですねぇface01

ニシノは今、トータルケアセンターなだいさんの敷地内に計画中の複合型サービス・サービス付き高齢者向け住宅の実施図を書かせていただいています。

模型の写真で簡単に説明しますと、
左側の平屋建ての分が既存のデイサービス施設で、
右側の3階建てになるのですが、ボリュームの大きい方の建物が、
計画中の1階が複合型サービス・2,3階がサービス付き高齢者向け住宅になる建物です。

先週末ようやく確認申請の事前協議をだせました。
現在、申請対応と同時進行で実施図を頑張ってつめる作業をしています。
鉄骨造でしかもこんなに大きい物件の図面を書くのは初めてで、
先輩にたくさん指摘をしてもらいながら、がんばっています。
改めて先輩方はすごいなぁと日々実感しながら、今日も頑張ります。
もっと勉強しなければっicon10

今日はこのへんで。
  


Posted by 田渕設計 at 20:24Comments(0)staffブログ

2013年11月27日

古民家山崎邸

おはようございます。
先週に引き続きタナカです。

先週の日曜日、
和歌山県紀ノ川市にある山崎邸という
築100年の古民家に行ってきました。

山崎邸は第一次世界大戦の影響で好景気だった1917年に
綿織物を生産した山崎栄助と栄吉によって建てられたそうです。

そこでアート展「古民家山崎邸と9つの表現」という
イベントを行っていたので、
その機会に見ることができたのですが、
作品だけでなく、建物自体が大変面白く見所満載でした。

中は豪華な造りになっており、
これが100年も前に建築されたものとは思えないほど、
モダンで素敵な空間でした。


(階段の吹き抜け。)


(2F和室の天井。落ち着きはないですが華やか!)

写真では伝わりにくいですが、
大きなお屋敷なので、
他にも色々と細部まで凝った造りがされていました~

アートイベントは残念ながら日曜日が最終日ですが、
普段はカフェとしても利用されているようなので
機会があればぜひ足をはこんでもらえればと思います。


今日はこのへんで。
  


Posted by 田渕設計 at 12:34Comments(0)staffブログ

2013年11月11日

11月

おはようございます。

気づけばもう11月。
布団から出たくなくなる季節がやってきましたね。
ものすごく寒がりなのですが、夏よりこの時期の方が断然好きなのです。
空気が引き締まっているような感じだとか、その中で木々が色づく様だとか、
日常の中でふと自然を感じる機会が多いような気がするこの季節が好きだったりします。

さて、私の手が遅いこともあり、前から書かせてもらっている複合型のサービス付高齢者向け施設の実施図がようやく申請の段階にきました。
まだまだ詰めの作業が山積みなので、赤ペン先生に修正をもらいつつ、しっかり頑張りたいと思います。


今日はこのへんで。
  


Posted by 田渕設計 at 09:44Comments(0)staffブログ

2013年10月28日

オープンデスクのWくん

こんにちは、タナカです。
今日から11月(^^)/
少し肌寒くなってきましたね。

先月、オープンデスクに
大学生の男の子が来ていました。

オープンデスクでは
設計事務所は一体どんな仕事をしているのか、
大学では学べないような事を
経験することで学んでもらいます。

ということで、期間中は
実際に動いている現場に同行してもらったり、
見慣れない図面と葛藤し、
模型を作ってもらいました。

指摘などもしたけれど、
一生懸命頑張ってくれました。
お疲れ様でした。


オープンデスクWくんの
もう一つの趣味はお菓子づくり。
最後にさつまいもタルトを作ってきてくれました。



めちゃめちゃ美味しくてスタッフ一同大絶賛。
私よりも女子力があります。笑
ありがとう、Wくん。


私自身、後輩のような存在は
初めてだったので、
今回短い間でしたが良い経験になりました。

大学を卒業後、Wくんが
これからどんな道に進んでいくのかは
分かりませんが、
今回のオープンデスクで少しでも
何かを得てもらえたらなあと思います。


今日はこのへんで。

  


Posted by 田渕設計 at 19:08Comments(0)staffブログ

2013年10月28日

レベル測量

おはようございます。
タナカです。

先週の金曜日、
古座川へ行ってきました。

現在、古座川町に建てる観光トイレの設計を田渕設計で行っています。
その設計を担当している松本先輩と
敷地のレベル測量と
サウンディング検査立会に行ってきました。

先週の金曜日といえば
台風接近で大荒れの天気予報!!

…だったのですが
かなり運良く雨はほとんど降らず、
雲の間から少し青空が覗いていました(^^)



供えにカッパやタオル・着替えを一式と
万全の準備をしていったので
ちょっと拍子抜けでしたが、

サウンディング検査も予定通り行われ、
無事に事務所にも帰れたので
何よりでした(^^)



今週は久しぶりに晴れの日が続くみたいです。
今日も一日頑張りましょう。

今日はこのへんで。
  


Posted by 田渕設計 at 13:21Comments(0)staffブログ

2013年10月22日

取材!!

おはようございます。

突然ですがなんと昨日、田渕設計初icon12テレビ取材を受けましたっface08

NHKの耐震の特集で、専務の木田がインタビューを受けてます。
他には耐震判定委員会などでも度々お世話になっている先生方もこの企画で取材を受けられているということです。

「まもる」をテーマに和歌山県にとって最大の課題である南海トラフの巨大地震への防災対策をはじめ、
私たちの暮らしの安全を守るという企画です。
和歌山で耐震設計もしている設計事務所さんを探している中で、
弊社にも今回取材のお声をかけていただきました。
光栄なことだと思いますface01

耐震改修促進法が改正されることに伴い、
一定規模以上の宿泊施設や病院、飲食店などの耐震診断が義務付けられます。
国の耐震対策緊急促進事業ということで、費用の一部は補助されますが、
耐震診断を行わなかった場合、その施設名の公表や、罰則もあります。

県内では、拠点病院や行政庁舎の耐震化は順調ですが、
民間の病院や宿泊施設はなかなか進んでいません。
ただ、耐震診断だけを義務化しても、
本来は、

耐震診断 → 耐震補強診断 → 耐震補強設計 → 耐震補強工事

となるわけで、
決して耐震診断をして、それで終わりというわけではありません。
当然、補強工事を実施しなければ意味が無いわけです。

その一連の流れの導入に当たる建物の耐震性の診断を義務化しましょうということです。
(昭和56年以前に建築された建物で、一定規模以上の建物)
※詳しくはこちら(和歌山県のHPです。)


実際には、耐震診断を行うだけでも、それなりの費用がかかります。
今回の法改正の対象建築物となる規模の建物だと数百万からかかります。
1千万以上かかる建物もあるでしょう。
これはあくまでも耐震診断だけの費用です。

しかも、建物の一部を削りとったり、






壁に穴を空けたり、




と、ホコリも出るし、騒音の出る作業もあります。

病院などでは患者さんの移動など大変な作業になります。
それらをクリアして診断を行わないと、どのような補強が必要か、
補強工事費はいくらくらいかかるのかは、分かりません。

それこそ、人間の患者さんと同じです。
精密な診断しないと、治療の方法も期間もなにも分かるはずがありません。

でもやっぱり費用は知りたい。でもそれは難しい。
で、堂々巡りです。

今までも大きな施設からの耐震診断の相談はいくつもありましたが、
耐震診断に結構な費用が必要だということに、まず驚かれ、
補強工事費は診断をしないと分からない、と説明すると、
大変残念なことですが、耐震診断自体を取止めてしまう施設がほとんどでした。

「耐震性が悪いのはほぼ確実だろうだから、
診断だけしてあらためて悪い結果だけ聞いても仕方がない」
と、みなさんおっしゃいます。

それでも今回の法改正では大きな施設には補助金が交付されるので、
状況は改善されるでしょう。

ただ、今回の法改正では対象にならない建物はどうなるのでしょう。
和歌山では、対象となるような大きな施設と対象とならない中小規模の施設とでは、
使用する人口比率では圧倒的に中小規模の施設の方が多いはずです。

今回義務化されない規模の施設の耐震をどのように進めていくのか、
和歌山のような地方都市では、切実な問題ではないでしょうか。

そういった内容について番組で各先生方の意見も含めて分かりやすく説明してくれることかと思います。

放送は10月23日(水)18:10~19:00のあすのWA!の番組内、大体18:30頃に行われる予定です。
台風の特番で流れてしまわなければ放送されまーすik_40
皆様ぜひご覧下さいface02

↓取材風景


今日はこのへんで。
  


Posted by 田渕設計 at 10:23Comments(0)staffブログ

2013年10月09日

たびのつづき

こんばんは!
季節の変わり目は駄目ですね、すっかり風邪気味ニシノですicon10

前回のたびのお話に続き小豆島編をざっくりと。
小豆島は前の島ふたつ(犬島・豊島)に比べるまでもなく、一番近代的です!
普通にスーパーもコンビニもたくさんあって、島の中の移動は車がすごく便利でしたface02
小豆島といえばオリーブだ!っと、ドライブのお供にオリーブサイダーなるものを買って始めた2日目の旅。


島を半周ほどドライブして、最初に訪れたのがここです。

福武ハウス。西沢立衛さんの手がけたエントランス・パビリオンは見てみたかったものでもあります。
エントランス部分以外は撮影禁止だったので、写真は入口のところだけ。。
元あった内装をばりっとはがしたそのままの壁と天井。壁にはボードの接着剤がそのまま模様のように残っていました。


「つぎつぎぎんつぎ」というかわいい名前の展示です。
食器や花瓶などを金つぎという修復技法で様々なものをついだものでした。
ここにある食器などは全て元々島の人たちが使っていたものなんだそうです。


上のは醤の郷と呼ばれるエリアの展示の一部なのですが、観光案内のおばちゃんが自分も手伝った力作だからっ!!とイチオシのものface02
10種類の醤油をお弁当なんかについているソース入れに手作業でつめたものを、壁一面に展示してありますした。量と緻密に並べられたそれはすごいものがあると思います。


ビートたけし・ヤノベケンジのコラボ作品。
一定の時間だけ現れるということは、これまた島の人に教えてもらえて、見ることの出来たものです。
池に斧を落として、あなたの落とした斧は金の斧ですか、銀の斧ですか?という話は皆さんごぞんじでしょうか。
その話を元に、この作品は作られています。
金の斧欲しさにわざと斧を井戸に落としたら、神様の頭に斧がささってしまい、怒った神様が出てくる!!という内容なんだそうです。



夕暮れ時に行ったのは竹を組んで作られたドーム。地元産の約5,000本もの竹が使われえています。
小さく人が写っているのがみえるでしょうか。。
棚田の中に突如でてきたこれはものすごいインパクトでした。
残念ながら受付時間終了で中に入れなかったのですが、悔し紛れにik_40隙間から撮影したものがパノラマのものです。


最後はまたまたヤノベケンジで旅は終了しました。

どこから来たの?からいろんな話を聞かせてくれて、最後には今日も小豆島で泊まるならばあちゃん家泊まったらいいよ!!!とお誘いしてくれたお散歩しているおばあちゃん。
道を尋ねたら、プチ情報まで教えてくれて、最後「じゃあまたなー!」とまるでご近所さんのようなあいさつをして去っていったおじいちゃん。
こうやって旅の写真を見返していると、ここまで地元の人と関わったことまで思い出す旅は中々ありませんface01
今回は友人と行っていましたが、多分ひとりで行っていても全く寂しくなんてならなだろうなと思う程に、人と触れ合えた旅でした。


さて、話はがらっと変わりますが、ニシノは今まるっと実施図面を書かさせてもらっています。
主任に見ていただきながら、少しずつですが図面進んでいます。
しばらくはかかりきりです。がんばるぞーicon09

今日はこのへんで。
  


Posted by 田渕設計 at 21:01Comments(0)staffブログ

2013年09月25日

たび

こんばんは!
最近すっかり日が暮れるのが早くなりましたねface03

さて、私事ですが、夏会期が終わるぎりぎりに瀬戸内に旅行に行ってきましたので、その事を書かせてもらおうかなーと思います。
東京にいる友人とまさかの島集合で始まったこの旅(しかも会うのは1年半ぶりik_40)、1泊2日の弾丸旅行だったのですが、その割には色々と周ることができました☆

一日目は犬島→豊島、二日目は小豆島をくるくると周ってきました。
今回は一日目のレポートにしたいと思いますface02

まずは犬島。犬島精錬所美術館と家プロジェクトをみてきました♪
犬島は比較的小さな島で、精錬所美術館~家プロジェクトと島を一周するような形の順路で廻っていきました。

犬島精錬所美術館は、銅の製錬過程で発生する鉱滓からなるカラミ煉瓦造りの工場跡や煙突など、現在も多くがそのままの形で残っており遺跡のような雰囲気。


F邸**もとあった古い家屋の梁や柱などをできるだけ再利用し改修されています。


S邸**大きなアクリルの壁が連なるギャラリー。コンタクトレンズと題された中の円形レンズはごくごく薄いもの。レンズを通すことで周囲の景色がゆがみ、独特の雰囲気をだしていました。


A邸**こちらもS邸同様アクリルの壁が円状になっているギャラリー。中の花は全て造花を組み合わせたもの。丁度真ん中でリフレクト(反転)されています。




I邸の庭**

次に移動して豊島へ。

ごはんを食べ損なった島キッチン。皆さんもし行かれる時は早めに行く事をオススメします。


この日のメイン。豊島美術館へ。
不思議な建物の中は、天井にぽっかりと2つ丸い穴が開いていて、時間によって光が少しずつ移動してゆきまうす。床からは少しずつ水が染み出てきて、緩く勾配がついている床を水滴が流れてある箇所に集まって大きな水溜りになっています。なんとも不思議な空間でした。
鑑賞している人も床に座ったり、寝そべったりして、思い思いにこの空間を感じていました。
閉館まで結局私たちも寝そべっていました。ここには、もう一度訪れたいなー。


一日目のおわり。
どこを歩いていていても、島の方々が話しかけて下さって、始めてきたのに田舎に帰ってきたような、すごくほっこりした旅で楽しかったです。

二日目の小豆島については、長くなりすぎるので次回にしますね!!


今日はこのへんで。
  


Posted by 田渕設計 at 12:10Comments(0)staffブログ

2013年09月19日

上棟式

こんばんは。
西本です。

先日某サービス付き高齢者向け住宅の上棟式を行いました。
この建物はPC(プレキャストコンクリート)造です。
高齢の方が住まわれる建物なので安全な建物をつくるという
ことで取り組んできました。
棟が上がっての第1印象は竜巻来ても大丈夫って感じです!



さて、田渕設計では上棟式には今でも餅巻きを行います。
餅をなげたのは施主さんのお孫さん達です。
とてもうれしそうでした。
施主さんのご協力もあり、上棟式は盛大に盛り上がりました。

ライフスタイルや法律の変化があり、こういったおめでたい式
も簡単に済まされる事が多くなってきましたが、施主さん、設
計、施工の三者が協力して“いいものをつくる”というつなが
りを再確認するためにも大事な事だといつも感じます。

                                         
                                          今日はこのへんで。  


Posted by 田渕設計 at 21:42Comments(0)staffブログ

2013年09月12日

築地川清掃

こんにちは!

8月にブログでも告知させて頂きました、
"花水木遊歩道環境美化運動事業"の清掃が行われましたface01

所長の木田が築港自治会の会長をしており、
この花水木遊歩道環境美化運動事業もお世話させてもらっています。

8月17、18日の2日間の清掃では、
周辺地域の住民、地元の協力企業の方々
約50名もの参加者が集まり実施されました。

今回の清掃活動によって、2日間で不法投棄された大型ゴミなど
なんと約20トンも集まりましたface08


新聞記事にも取り上げられていましたので、載せさせていただきます。



以前から見違えるほどきれいになった築地川ですが、川底にはまだゴミが残っています。
今回の清掃だけで終わりにせず、これからも取組んでいく必要があります。

次回の取組みとして、築地川の水質調査を10月13日に予定しています。

ニシノもまたチラシ作りをお手伝いさせて頂きましたface02

今日はこのへんで。


  


Posted by 田渕設計 at 11:00Comments(0)staffブログ

2013年09月02日

中学校非構造部材調査

おはようございます。
田中です。

先週から某市の中学校(4校)の
現地調査を行っています。

調査内容は建物の構造に関係のない部材、
例えば天井ボードの劣化、下地の状態、
その他地震時に落下や破損の恐れがあるものを
調べるというもの。


今回の調査範囲は校舎棟だけでなく
体育館も含まれており
高い部分の検査するために
ローリングタワーを建てて調査しました。



高いので怖いです。^^;
小谷先輩に頑張っていただきました。

体育館の調査は先週終わったのですが、
校舎は教室数が多いので、
今週からも引き続き行う予定です。

今週も頑張りましょう。

今日はこのへんで。
  


Posted by 田渕設計 at 09:31Comments(0)staffブログ

2013年08月27日

ゆかいな仲間たち☆

こんばんは!
ようやく涼しさも感じられるようになって今日この頃。。
田渕設計ではお盆前に延期になっていた納会を開催してきました!!

田渕設計では年に2回(お盆休み前と年末)事務所全員で納会をします。
今回は葉色屋という焼酎ダイニングに行ってきましたface01



※写真がブレブレなのはご了承下さいik_40


写真からもかなり伝わっていると思いますが、こういった全員で飲みに行く機会は貴重ですので、皆さん存分に楽しんでいますface05
いろいろなお話が聞けて、ちょっと違った一面を見ることもできて、納会は本当に面白いんですface03

二次会は恒例のボーリング大会!!!
賞金もかかっているので、皆さんガチです。

一投目は社長と専務☆
今回のMVPは専務がぶっちぎりの1位icon12
優勝チームは西本主任率いる若手チームでしたーicon12
私は残念ながら最下位icon10
来年はリベンジしたいと思いますっicon09

今回は田渕設計のゆかいな一面をブログでお届けしましたface02

今日はこのへんで。

  


Posted by 田渕設計 at 19:49Comments(0)staffブログ

2013年08月19日

お盆

こんにちは、タナカです。
お盆休みは皆さんどのように
過ごされましたか?

私事ですが
私は火祭りに行く事が
お盆の楽しみになっています。

火祭りは帰ってきたご先祖を
灯籠焼を行ってお見送りする
鎌倉時代から続いている
伝統行事だそうです。

花火や屋台があるわけでは
ありませんが、
胸にぐっとくるものがあって
大好きなんです。

まずお寺でお祈りした後、
広場に移動し、
松明踊りや大松明担ぎを順に
行います。

そして最後は灯籠を炎に入れ、
お経を唱えます。同時に
尺八の音が響き幻想的です。

私にとってこの行事は、
去年からこの日までの
一年を思い返す
良いきっかけにも
なっています。



沢山の人に
大切にされてきた行事、、、
これからも続きますように。


、、、さて!
お盆休み明けで
ぼーっとしがちですが
気持ちを切り替えて頑張ります(^^)


今日はこのへんで。
  


Posted by 田渕設計 at 20:01Comments(0)staffブログ

2013年08月05日

清掃

こんばんはー!
夏真っ盛りですねicon10
BBQや花火など、夏のイベント楽しまれていますか?

さて、所長の木田が関わっている取り組みで、
"花水木遊歩道環境美化運動事業"というのがありまして、
私も度々チラシ作りなどお手伝いさせてもらっていますが、
今度こんなイベントを開催します。

花水木遊歩道は築港にある築地川沿いなのですが、今年の3月にこのようにキレイに整備されてますicon12

before→after

しかし、ふと川を覗き込むとタイヤや自転車、バイクなど
大小様々なものが川底に捨てられており、
潮が引いているときにはこうやって顔をだしているんです。


こういったゴミというのは認識していてもなかなか個人ではどうにもできませんよね。

そこで今回はこの不法投棄されたゴミをどうにかしようということで、
築港自治会と花水木遊歩道環境美化運動事業が主催となって清掃をすることになりました!!

ということで、地域住民の方々に呼びかけのチラシを作らせてもらっていますface02


もうすぐなのですが、8月の17日、18日の2日間で行う予定です。
まだまだ暑いので水分補給はしっかり、熱中症対策しましょうね!!

今日はこのへんで。
  


Posted by 田渕設計 at 23:36Comments(0)staffブログ

2013年07月23日

休日

こんばんは!

私事ですが、この休日滋賀県の長浜市の黒壁というところに行ってきました。

ここで黒壁の歴史を少し。。

旧市街地の中心である「札の辻」に建つ「黒壁銀行」の愛称で親しまれてきた旧第百三十銀行(1899年竣工)の取り壊しの危機に際し、旧市街の古建築の保存と再生のための博物館都市構想を掲げた第三セクター(長浜市と地元民間企業8社が出資)「黒壁」が1988年に設立されました。
「黒壁」設立の主目的である旧第百三十銀行の保存と再生は、同建築が1989年に黒壁一號館「黒壁ガラス館」としてオープンすることにより達成されています。 さらに「黒壁」はこの一號館の周囲の古建築を、次々と美術館、ガラスショップ、工房、ギャラリー、カフェ、レストランへと再生してゆきその数は10館、「黒壁まちづくり」に参画する館を合わせると計30の古建築の再生に携わっています。

400年の伝統に支えられた寂れた商店街と古い住宅街が、今や湖北最大の観光スポットへと変貌を遂げている。町おこしの成功例として有名で、日本各地から視察が絶えない。
参照:Wikipedia

町並みは文字通り「黒壁」で統一されており、ちょっとタイムスリップしたかのような、時間がゆっくり流れているような、そんな素敵な場所でした。

ガラスの作品があちらこちらに***
最後の一枚は巣立ち間近のつばめです。巣からこぼれ落ちてしまいそうなくらい元気いっぱいでした。

そんな黒壁でガラス体験ではなく、前から一度してみたかった人生初の自動ロクロを使った陶芸体験をしてきました!!
力の入れ加減で形をかえる様はなんだか不思議で、まるで生きているかのような。。
土は思ったよりも固くて、私の性格が現れてしまったのか口がちょっとナナメに…ik_40

焼き上がりは約1ヵ月後…楽しみです♪
久しぶりに友人とゆっくり過ごして、思いっきり笑った週末でした。

今日はこのへんで。
  


Posted by 田渕設計 at 02:10Comments(0)staffブログ

2013年07月16日

グランフロント

おはようございます、タナカです。
三連休はみなさんどこかに出かけられましたか?


先週の金曜日の話ですが私は、
木田専務と松本先輩と
大阪へ行ってきました。

目的は
久太郎町にあるTOYOキッチンショールームと
OPENしたばかりの梅田グランフロント内にある
パナソニックショールーム。

まずはTOYOキッチンに向かいました。
TOYOキッチンは和歌山にはなく、
カタログ等でしか見ることができないので
良い機会でした。




まるで家具のようなキッチン。
展示してあるものはサイズが大きなものが多く、
都会的なデザインだったので
料理中心で、スタイリッシュな
生活がしたいという方に似合いそうです。

TOYOキッチンは細かい部分は職人さんが
手作業されているらしく、
他メーカーにはない個性的なデザインが
たくさんありました。

ショールームにはキッチンの他に、
ダイニングセットや照明を扱っているそうで、
ヤマギワやまだ日本で取り扱いの少ない
moooiというブランドの
インテリアもありました。

さてさて、
次は梅田グランフロントへ。

私は初グランフロント。
密かにテンションが上がっていました。

建物は地下2F、地上10F。
南館、北館、広場に分かれていて、
その中に様々な店舗がずらり。

屋上にはテラスガーデンや
広場には階段状の噴水があり、
都会の中心で一息休みたいときなどには
よいだろうなぁと思う場所でした。
(この日の外はすごく暑かったですが)

大きな吹き抜けやガラスウォール、
迫力のある内部です。
所々にたまり場が設けてあり
ショッピング以外でも多目的に
時間を過ごせそうでした。






キョロキョロしながら
パナソニックショールームへ。

地下の設備フロアには
実際に住んでいるかのように
部屋を再現しており、
その中で
照明のシュミレーションや、
キッチンとフロアや既製品家具との組み合わせ、
水回り設備の体感等々・・

実際に、触ったり見たりでき、
機能や質感、デザインなどを
分かりやすく確認できました。
パナソニック製品を検討されている方には
おすすめの場所かと思います。

パナソニックのショールームは三層あり、
地下1階は住まいの設備
1階はくらしと街
2階はくらしと形
がテーマのようです。
(地下の撮影はできませんでした。)

この後ついでに
インテリアショップや他のショールーム
無印のモデルハウスなどを見に行き
なかなか時間がたってしまいました。^^

梅田グランフロント大阪、
イベント等もたくさん開催されているようで、
1日ではとても
足りない場所でした。

なので次はプライベートでも
行ってみたいなと思います。

いろいろと勉強になった一日でした。

長々とかいてしまいましたが、

今日はこのへんで。
  


Posted by 田渕設計 at 10:51Comments(0)staffブログ