2015年09月04日

続 オープンデスクを終えて

オープンデスクでお世話になった小野といいます。

将来の方向を色々と考えているなかで、
実際の現場の仕事を見に行ける田渕設計さんを見つけ、
岡山からきました。

最初の1週間は実際に九度山町の現場に出向き、
生の会議を聞かせていただきました。

設計を考えるだけではなく、
こういった会議でみんなにわかってもらえるよう話して、
中身を深めていくということのほうが難しく、
大変なんだということがわかりました。

次に実際の建物の定期調査のお手伝いをさせてもらいました。
建築は作ることより建てられてからのほうが長いので
調査しにいって建物は大丈夫かということを確認することも
大事な設計の仕事だということをしっかりとしることができました。
ここで細かい建物の豆知識なども教えてもらえて、
今後そのことを気をつけて学校の建築の課題に取り組んでみようともおもいました。

2週間目は建設予定の建物の模型の立面を考えて
自分たちで考えてつくろうという課題でしたが、
実際に建てられるとなると、
屋根の形状、階高、と課題で考えている時よりも多くの問題点がでてきて、
実際に建てられるというのは本当に大変なことなんだと実感することができました。

まだまだ書きたいことはありますがこのへんで。。
学校では学べないことを2週間という時間のなかで
たくさん吸収することができたとても有意義なオープンデスクでした。

和歌山にもオープンデスクも初めての私に優しく、
わかりやすくいろんなことを教えてくださってとても嬉しかったです
今回見学させていただいた建物の完成を楽しみにしています。

今回作った模型↓
  


Posted by 田渕設計 at 19:22Comments(0)staffブログ

2015年09月04日

オープンデスクを通して

今回、オープンデスクでお世話になりました、秋田県立大学の加味根と申します。

5日間という短いスケジュールでしたが、
工事現場やそこに関わる発注者、施工者、監理者の定例会議に同行させていただいたりと、
非常に内容の濃い5日間でした。

この5日間の中でメインに行った作業が模型製作でした。
幼稚園の改築工事案なのですが、
まだ平面図しかないため、
自分で立面図をイメージしてスケッチするところから始め、
様々なパターンの模型を作りました。
その中でも一番良く出来たと思えたものが写真の模型です。



このオープンデスクで建築の様々な仕事を体験することが出来ました。
大学だけでは学ぶことのできない多くのことを勉強することができ、とても充実した5日間でした。
この経験を基に、さらなる向上を目指していきたいと思います。

この度は木田専務ならびに職員一同様には大変お世話になりました。
オープンデスクという機会を通して田渕建築設計事務所の皆様と出会うことができて
本当に良かったと思います。ありがとうございました。  


Posted by 田渕設計 at 18:59Comments(0)staffブログ

2015年09月03日

続・オープンデスク



今週初めからもう一人のオープンデスク生がやって来ました。
秋田県立大学の彼も3回生です。

今年は、高校生の1日職場見学に始まり、
3人の大学生がオープンデスクに来てくれました。
なかなか賑やかな夏でした。

役所との打合せや、現地調査、民間の工事現場、
発注者・施工者・監理者出席の定例会議にも同行してもらい、
実際の仕事の空気を感じてもらいました。

役所の方も、お施主さんも、施工者さんも、
みなさん学生たちを暖かく受け入れてくれました。

学生が後ろに座って打合せや会議を聞いていると、
その場の空気もなんだかほんわかとして、いいものです。

明日でオープンデスクも最終ですが、
明日のブログは彼らが作った模型と本人たちのコメントになるはずです。  


Posted by 田渕設計 at 19:15Comments(0)キダ